SSブログ
茶余飯后(和スイーツ) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

毎度・黄金・そして、大鵬と呼ばれたこともある「回転焼」 [茶余飯后(和スイーツ)]

  「鶴乃子」の雪見だいふくから「回転焼」の話になりますが・・・

 福岡に住んでいた頃、西鉄・某駅の東口にある「いしむら」の「黄金焼」をおやつに買うことが多かったわたし。特にこの時期は「芋あん」が美味でありました。などと、「回転焼」が食べたくなっていたところ。朝の連続ドラマで、サッチモな若い夫婦が回転焼屋さんを開店し始めましたわ~あらら・・まぁ。

 このドラマ、年明けにたまたまTVのチャンネルを変え忘れて、「サッチモ、ジャズ」に興味深々で、ズルルっと見始めてしまいました。でも、今週に入ってちっとも面白くない。もうイイな・・・。

 なんだか少し時代にそぐわないし、ひどい話よね。戦争で孤児になったはずのジョーが、食べ物を粗末にしおったよ。身体を気遣って作った手料理が入ったお重箱を、ひっくり返したようなんだから、許せないのよ、わたし。だから、重箱の隅をつついてやりたくなったわけ・・・。

 お重箱といえば、昭和の我が家では、お正月や運動会で使っていたもの。ママの作った美味しいお御馳走と愛情が、詰まって重なった箱なのさ。ジョーには、アルマイトの弁当箱に魚肉ソーセージをはさんだコッペパンか、ホットドッグを詰めて、新聞紙で弁当箱を包んで、おあげなさいな。少しは昔を思い出すかもしれないよ。

 「探さないでください」とか、書き置きを残して姿を消してくれればいいのに。海水で頭を冷やしたついでに記憶喪失になるとか、韓国ドラマ風に展開・カイテンしてくれた方が、まだまし。と、ドラマの不満はさておき。「回転焼」のお話をば・・・。

 こちらは「毎度焼」という名の回転焼
毎度焼.jpg
 この「毎度焼」のお店は、デパ地下にあります。デパートに行く機会も極めて少なくなって、ずい分とご無沙汰の美味しい、甘いもんです。あ~食べたいな。
 甘さのちょうどいい「黒あん」と、なめらかでほっこりな「芋あん」は外せない味なのです。そして、季節もので「そらまめ」が出ると、青豆系が大好きだから、必ず買ってしまいます。バレンタインデーが近くなると「チョコクリーム」も登場するなぁ・・・もう、そろそろかしら~。
 
 「回転焼」、全国区では「今川焼」と呼ばれるけど、わたしが小さい頃の「巨人・大鵬・卵焼き」時代に、「ただの回転焼」なんだけど「大鵬焼」という名前で売られていて大人気のお店があったなぁ~と懐かしく思い出します。今だったら、日本相撲協会から「勝手に名前を使うな」とか言われるんでしょうけど、昭和の時代は寛大でありました。
 ところで、福岡に「蜂楽饅頭」という回転焼風のまんじゅうがあります。「蜂蜜が入っているから甘い」との評判通り、甘いまんじゅう(回転焼)だと思います。地下鉄(天神駅)に近いところにあった店では、行列も目にすることもあった人気店。でも、わたしは回転焼なら、二つ食べられても、蜂楽饅頭は、ひとつ食べたら、もういい感じになってしまいます。蜂楽饅頭は、あんが黒と白のみで、人それぞれ甘さの好みもありますから・・・回転焼と比較してはいけませんね。
 
寒い時期の焼き立ての「回転焼」
一日も早く、コロナ禍から脱出して
お店の前のベンチに腰かけて
ほかほかの「回転焼」を
ほおばって、味わいたいものです。

「鶴乃子」をさがして [茶余飯后(和スイーツ)]

 雪見だいふくの「鶴乃子」が昨年11月に発売になったというニュースを知ってから、わー!食べてみたいと思っていた。
その「鶴乃子」をさがして
大手のスーパー、近所のコンビニにも寄ってみた
でも、見当たらない、置いてない。
 (コロナ禍で外出は極少なので、4店舗しか行ってないけど…)
 
 外出ついでに、家から車で数分のところにある、鶴乃子の「いしむら」のお店をのぞいて見たりもした。「黄金焼」という名の回転焼(芋あんが特に美味)を売っていた福岡市内の「いしむら」の店頭にアイスクリームのショーケースがあったなぁ、と思い出して一縷の望みを抱いたのよね。でも、そのお店には冷凍ケースはなかったんだわ。もう何年も買いに行っているお店なのに冷凍ケースの有る無しくらい記憶しとけって感じ。
でも、あるところには、あったのよ。
福岡県内に本社があるスーパーで見つけた~!。
お試しすべくこのアイスが、やっと買えたのだった!
雪見だいふく2.jpg
雪見だいふく1.jpg
【だいふくフォークは、ゴージャスな黄金色】
 
『美味しい』
 悪いけど「鶴乃子」より美味しい
 (石村萬盛堂さんが監修したというだけありの・・・納得の味)
 銘菓「鶴乃子」と「雪見だいふく」を一緒に食べられるという、盆と正月が一緒に来たような、食後のデザートにぴったりの贅沢アイス。
 
 ただ今、リピート買い「アイスクリーム首位」に、急上昇している。
 家人は、「雪見だいふく」で一番美味しいと、のたまう。この人、生まれも育ちも生粋の福岡(「博多」と「福岡」の違いを力説する・・タモリと一緒)だからね。
 わたしは「きなこもち」がすごく気に入ってたので、そこまでは言い切れないけれど・・・。
 
これ、是非とも定番商品にしてください。
それから、「いしむら」のお店に置いてくださいな。

☆ファンタジア奏でる羊羹 [茶余飯后(和スイーツ)]

『福島のおいしいもん』くるみの「香木実」ともう一つ
福島のおいしいもん.jpg
「福島の口福」を頂きました。

 「アンコ玉」の次は「羊羹」
でも、ただの羊羹じゃない
一癖二癖ある洋風な羊羹だから
「洋羹」
わたしを月に.jpg
ファンタジーな世界が広がる「洋羹」
もしくは、それを奏でる「妖羹」
こんな魔訶不思議で、美味しい羊羹は初めてでした。
「私を月に連れて行って~♪」
 
羊羹はケチって薄く切らない方がいいけど
ファンタジア羊羹.jpg
三日月、半月、そして満月と
お月様が姿を変えてゆくので
ちょっと薄切りに・・・。
それに
鳥が羽ばたいてゆくという芸の細かさを
見ると味わうの二重奏になって
わたしを月に連れてって.jpg
楽しくて 美味しくて
~月まで飛んで行ってしまいそうな心地になりました~

クルミちゃんのアンコ玉 [茶余飯后(和スイーツ)]

福島のおいしいもんを頂きました。
香木実2.jpg
香木実.jpg
クルミが上品な味のアンコにクルッと
くるまれていて、美味しかった~
『クルミちゃんのアンコ玉』
珈琲と.jpg
珈琲のお供でも美味しく頂きましたが
お抹茶と.jpg
どちらかといえば
お抹茶との相性の方が良いようでした。
 
『福島+くるみ』といえば「ゆべし」と思っていましたが
こんなお洒落でステキなクルミ菓子に出会えて
「福島の口福(こうふく)」を感じます。

「羽衣あられ」と広重・東海道五十三次 [茶余飯后(和スイーツ)]

子どもの頃から親しんできている『羽衣あられ』
 
「おかげさまで発売60周年」って書いてあるから
「ほー、還暦ですかい、おめでとうさん!」と言うより
「へー、まだそんな若造さんですかい?」って感じです。
東京タワーより年下で、お若いんですもの・・・。
てっきり、傘寿か米寿くらいかと思ってました。
東海道五十三次「由井 薩埵嶺」のイラストが
古めかしさを醸し出しているからかも・・・。
羽衣あられ.jpg
見た目は古く感じてしまうけど、味は、古臭くなくて
近ごろまた、よく買うようになり
おやつに登場すること度々です。
ちょっとした「羽衣ブーム」になっています・・・。
 
 つい、数か月前にスケスケ(シースルー)な包装に変わった?と思ったら、そちらは80g入りで、アルミ包材のほうは、47gだったということがありまして・・・。今さらだけど、その違いがやっと分かりました。47gは「アルミ羽衣あられ」、80g入りは、「セロ羽衣あられ」なのだそう・・・。
羽衣あられ2.jpg
塩加減(藻塩)のあとを引く美味しさに負けてしまい
開封したら最後、一袋をペロリッと食べてしまいます。
 
 なにやら、この「羽衣あられ」東日本では、知名度が低いらしいのです。お醤油の文化の違い(西日本の「薄口」と東日本の「濃口」)からきているそうなのです。
 
こんなに美味しいのに?!フシギ?
羽衣あられ1.JPG
  ところで、「羽衣あられ」の袋にある
歌川広重の『東海道五拾三次 由井 薩埵嶺』
広重.JPG
 こちらは、永谷園のお茶漬けのプレゼントキャンペーンに応募し、今春当たった「カードセット」です。
東海道五十三次 由井.jpg
  
「お茶漬け」つながりになりますが
 「羽衣あられ」をお茶漬けにするという美味しそうな裏技、食べ方(レシピ)があるそうな~。今度試してみたいと思います。まず、食べきってしまわないことが必要ですけど・・・。

あまい「干し芋」 [茶余飯后(和スイーツ)]

「紅はるかの干し芋」ちゃん
干し芋1.JPG
賞味期限が一週間過ぎていた~!と
あわてて、昨日のおやつに登場したのでした。
干し芋.JPG
朝のTV番組で、女優の多部未華子さんが
「干し芋」が大好きだってお話されてました。
そこで、「干し芋」をまだ食べてなかったと思い出し
おやつのストック箱をのぞいてみたら
さあ、タイヘン! またやってしまった。
先週で、賞味期限が切れておりました~。
 
多部さんだけに「たべ、食べ!!」って教えてくれた??
期限切れも、一週間くらいは、ドンマイでした・・・。
あまい「干し芋」が
あやうく苦い経験になるところでした~やれやれ。

タグ:お芋 和菓子

ずんだのまんじゅう [茶余飯后(和スイーツ)]

「ずんだ餅」「ずんだんきんつば」・・・ずんだもん大好きです。
ずんだのまんじゅう.jpg
岩手の『ずんだのまんじゅう』を見つけ買ってみました。
三個入りです。
ずんだのまんじゅう2.jpg
これ、とても懐かしい味がしました。
まんじゅうの皮が、タンサン饅頭みたいなの!!
甘さ控えめ、素朴な味がして、美味しかったです!
 
欲をいえば・・・
「ずんだあん」が、もう少ししっとりしてるといいな。

みたらし団子 [茶余飯后(和スイーツ)]

みたらし団子が大好きです。
 
ご近所の和菓子屋さんのみたらし団子は
4個の団子が串刺し(3兄弟じゃない)されてる。
午後に行くと、売り切れだったりする。かといって
午前中に行くと「まだ、出来上がってません」だったりも。
タイミング次第で買えないことがあるというお団子
  などと、いつものみたらし団子の話はここまでにして
 
むか新の「みたらしだんご」
かれこれ20年ほど前、当時の勤務先の上司から
出張土産として、「3時のおやつ」に頂いたのが
このお団子との出会いだった。
とろ~り醤油ダレが中から出てきて
とっても衝撃的だった・・・。
 
それ以来、わたしはこの「みたらしだんご」に首ったけ。
すっかり、誑されてしまっている。
だから、「み誑しだんご」といえる。
むか新.JPG
上と下はどちらも
一昨年に伊丹空港で買って帰ったときのもの。
 みたらし団子 むか新.JPG
 デパートの物産展で出店されることもあったりするけど、近頃お見かけしない。今月に入って、デパートの地下フロアで、新型コロナウイルス感染症のクラスターが出たこともあって、ますますデパートに足が遠のきそう・・・もう、困ったもんです。

やせうま [茶余飯后(和スイーツ)]

『やせうま』
やせうま.JPG
ときどき、食べたくなる「おやつ」
小麦粉の麺を湯がき、きな粉とお砂糖をまぶす
とってもシンプルで素朴な甘味です。
一説によると、さかのぼること
平安時代よりありし「おやつ」だとか。
 
 同じく郷土料理の「だんご汁」の麺と両用する方もいらっしゃるようですが、わたしは、薄くのばしてある、市販の乾麺のほうが断然、美味しいと思います。それに、手間もかからず、砂糖入りのきな粉もついています。(ホントは上手く、作れないんですけどね~)
 
 
「やせうま」と名のつくお菓子もあって
 きな粉の餡にグラニュー糖がまぶされた(左)、焼せんべいなった(右)があります。
 
豊後銘菓 やせうま 5個入り やせうま本舗 田口菓子舗 (送料別)
大分県郷土銘菓 焼やせうま 豊後伝説 14枚入 大分物産

きな粉の「豊の醬油餅」 [茶余飯后(和スイーツ)]

お供え用のお菓子を買いに行ったら
「豊の醬油餅」のパッケージがかわってて
「きな粉」と書かれてた。
豊の醬油餅・きなこ.jpg
「きな粉」大好きだし、バージョンアップを期待して購入。
きなこ・豊の醬油餅.jpg
しっとりした求肥の餅が、香ばしい「きな粉」に包み込まれてる。
一口入れたら、きな粉の風味のあとに、醤油味を感じ
なんとも複雑な味だわねと
舌鼓を打ちかけたら
次の瞬間、舌触りが違うと気づく
「ありゃ、ぃやーーや、いあーん」
あんこが変わっていると気づく。
以前は、粒あんだったのに
「こしあん」なのね・・・。
粒あんラバーは、気落ちしてしまった。

前の10件 | 次の10件 茶余飯后(和スイーツ) ブログトップ