SSブログ
茶余飯后(和スイーツ) ブログトップ
前の10件 | -

桃の節句・かわり雛 [茶余飯后(和スイーツ)]

桃の節句・かわり雛
きびだんごのお雛様たち
桃のかわり雛2.jpg
桃つながりで
お内裏様が桃太郎さん
桃のかわり雛1.jpg
岡山といえば「備中神楽」など神楽の盛んな土地なので
 右大臣・左大臣は、なにかの演目かしら?と思いきや、赤鬼・青鬼
お供のイヌ、サル、キジが三人官女に扮装という
「?!」な桃太郎さんワールドです。
 
今年は、もちもちのきびだんごを食べて
外箱を飾ってみたりと、楽しいひな祭りでした。

タグ:お雛さま

甘酒ソフトキャンディ [茶余飯后(和スイーツ)]

処方箋調剤薬局で、お薬を待っていたら
陳列台の中、のど飴などと一緒に並んでいた。
「甘酒」の文字に引かれ
ついで買いをして以来のお気に入り。
甘酒キャンディー.jpg
さらっとした甘さが美味しい。
飴ちゃんは、たまにしか口にしないけど
甘酒ソフトキャンディは別ものなのだ。
 
10月頃から3月までの秋冬・期間限定キャンディなので
忘れないうちに、買い置きをしとかなきゃ・・・。
 
 ところで、甘いものにつられる「飴ちゃん・キャンディ商法」とも云える薬局での「ついで買い」。
 それなりに売れゆき良好と見受けられます。お出かけ時には、バッグに飴ちゃんをしのばせるご年配客が多いからか?。病院帰り、検査や診察で疲れてひと息。甘いものがほしくなる心理につけこまれてか・・・? 

タグ:甘酒

≪ちび丸まめごろう≫と≪まめごろう≫ [茶余飯后(和スイーツ)]

岩手の南部せんべい「巌手屋」の
落花生入りで飽きのこない素朴な味
大好きなおせんべい。
まめごろう.jpg
「ちび丸まめごろう」と「まめごろう」は
ただのサイズ違いだと思っていた。
いつも別々に買って、食べていたので分からなかったよ。
今回、たまたま一緒に買っちゃったのよ。太っ腹よ!!
ちび丸まめごろう.jpg
 一緒に食べてみたら
 しっかりお味が違うのね。ちび丸まめごろうのほうが、しっとりしていて、味が濃いのだ。
  
パッケージ裏で確認したところ、それもそのはず
小っちゃい「ちび丸まろごろう」はバター入りで
 普通サイズで大きい「まめごろう」はマーガリン入りだったのだ。
 
 そして、親子だった!!
 まめで達者な「まめごろう」は「ちび丸」から(早くとうちゃんみたいになりたいな)と、とうちゃんと呼ばれていた。(だから、とうちゃんはお堅い硬派だったのか)。
 
 「ちび丸まめごろう」とCO-OPの「ちっちゃなまめごろう(Ca入り)個包」も中身は同じだと思っていたけど・・・食べ比べが必要かいな。「ちっちゃな」に入っている炭酸Caがポイントかもしれない。「ちび丸」と「ちっちゃな」の関係(兄弟?)も気になってきてしまった。

「桜餅」は「道明寺」派 [茶余飯后(和スイーツ)]

 別府の境川沿いで花見をしたあとに「桜餅」を買って帰りました。
境川4.jpg
実はわたし、「桜餅」は「道明寺」派です。
 
ほんのり桜色の道明寺粉(もち米)の中に粒あん
道明寺1.jpg
別府・紅屋さんの「道明寺」桜餅
  
 粒あんが大好きなので、「長命寺」のこし餡には、食指がまったく動きません。
 ご近所の「やぶれまんじゅう」を「吹雪」と呼ぶ和菓子屋さんは、関東風の「長命寺」の桜餅しか作っていないのです。だから、桜餅の季節はお店の前を素通り。
 「紅屋」さんは、「道明寺」の関西風桜餅。そして、「やぶれ万十」がある。この日も「やぶれ万十」と「利休万十」も買って帰りました。(黒糖の入った皮の「利休万十」は、こし餡だけどよいお味。ただし、「やぶれ万十」の美味しさには勝てない・・・。)
道明寺2.jpg
「桜の葉っぱまで、美味しく頂けました」
 
 柏餅の葉っぱは食べられないけど、桜の葉は食べられるっていうけど、香りづけであって、美味しいものとは思えていなかったのです。
 いつも、少しかじってみて、挑戦するも食べられず、剥がしてお餅だけを食べていました。でも、今回は最後までお餅と一緒に食べることができました。葉っぱの筋も気にならず、桜の香りと塩味の風味を楽しめました。
 長年、単なる食わず嫌いのをしていたのかなと思いつつも、葉を食べやすくしている職人さんの腕の良さもあるのかもしれないなと思いました・・・。

タグ:別府 和菓子

「菜の花」美味しいな~ [茶余飯后(和スイーツ)]

和菓子屋さんで春の「菜の花」を見つけた。
職人さんの腕で、季節を表現する上菓子
菜の花と.jpg
お抹茶と一緒にいただくのが、一番
そこで、このスティックタイプの
「おーいお茶 お抹茶」
お抹茶.jpg
お茶碗さえあれば
茶杓でお抹茶の量を計ることも、茶せんも必要なし!
一服を手軽に手早く作れるから、とってもいいです。
 
~「菜の花」美味しいな~
便利な、このお抹茶は
これから、上菓子を食べたくなったとき
心強い味方になってくれそうです。

タグ:和菓子 抹茶

まいにちがひなまつり [茶余飯后(和スイーツ)]

工房・輪葉葉のまねき猫たちが
まいにちがひなまつり.jpg
「おひなさん」を囲んで
まいにちがひなまつり
2023ひなまつり 甘酒.jpg
今年のひなまつりは
「ひなあられ」と白酒の代用
智恵美人の酒粕で作った「甘酒」
「おやつ」は甘さと香ばしさを味わいました。

『えべす餅』で福をいただく [茶余飯后(和スイーツ)]

お正月明けに甘いものを求めて
~お菓子屋へ行き、見つけた和菓子は~
福岡市博多区の東公園横に鎮座なさる
「十日恵比須神社」に因んだものでした。
えべす餅1.jpg
こんなお菓子があるなんて、知りませんでした。
初めての「えべす餅」
あんこ餅が4つ入りでした。
えべす餅2.jpg
嬉しい縁起物のお餅
 えべす様の「福」をいただきました。
 
粒あんラバーのわたしですが
程よい甘さの「こしあん」なので
ペロッと2つ食べてしまいました。
 
 福岡に住んでいた頃、曜日が合えば、正月大祭(福引)に詣でていました。開運殿で、お抹茶のふるまい(福茶)のお点前を頂戴したことや、9日に詣でると、綺麗どころのお姉様方の「かち参り」に出会えることがあったこと。また、太宰府天満宮でしか味わえない「かさの家」の出店で、焼きたての「梅ケ枝餅」を味わえたことなど、懐かしく思い出されます。
 新春の華やかな雰囲気と風物詩を味わえる、商人の町「博多」を感じさせる神社です。
 
 参詣の最大の目的・楽しみは「福引」の列に並ぶことでした。
 引いた授与品は、お皿・コーヒーカップ・お猪口のセットなどの陶器が多かったです。「熊手」の縁起物は、マンション住まいでは、置き場所に困り、後日、実家の床の間に飾ったこともありました。数年後に同じコーヒーカップだった時は「ペアでお使いなさい」ってことかな?と思いました。一番嬉しかった縁起物は、恵比須様スマイルのイラスト付き「日めくりカレンダー」でした。 
 
 いつかまた詣でたい「恵比須神社の正月大祭」
 お参りは叶わずとも「えべす餅」で「口福」の笑顔になりました。

「そこが味噌」な「みそせんべい」 [茶余飯后(和スイーツ)]

みそせんべい1.jpg
臼杵の「小手川商店」さんへ「鯛みそ」を買い行ったら
美味しそうな「みそせんべい」があったので、買ってみた。
みそせんべい2.jpg
ふんわりとお味噌の香りが漂う
麦みその甘辛さが入ったこんがりせんべい
 しっかりと発酵熟成された「赤みの強いやや辛口の麦みそ」を使用しているとのこと。
  
「フンドーキン」のお味噌と臼杵煎餅の「後藤製菓」の
コラボレーションという
「そこが味噌」なせんべいだった。

ご高僧の被り物をいただく [茶余飯后(和スイーツ)]

 秋になるとデパートで京都展があります。今年は初の「阿闍利餅」の販売がありました。

 はてさて何年ぶりでございましょう?という京都のお菓子、飛びつかんばかりの勢いで買いに行きました。
阿闍梨.jpg

個数制限の販売
そして、いつの間にやらの値上げ
でも、どちらもいたし方ないですわ・・・。
 
賞味期限とにらめっこして、個数をきめて買い求め
「阿闍梨餅」のおやつは、4日連続となりました。
阿闍梨1.jpg
 硬くなった最終日は、トースターで焼いて食べて
これまた香ばしく、美味しく堪能いたしました。
 
ところで
この阿闍梨餅によく似たお菓子
宮城県仙台市(秋保)の「千日餅」
千日餅 箱入り.jpg
数年前より、CO-OPで販売されると購入しています。
 どちらもご高僧の「阿闍梨」さまが被る笠をかたどったもの
千日餅 つぶ.jpg
 「千日餅」は脱酸素剤が入っているから、「阿闍梨餅」より日持ちがする利点あり。
 でも、粒あんの粒の立ち方(炊き方)や味が、本家(と、わたしは思う)の「阿闍梨餅」の方が「千日餅」より美味しいのではないかしら?と思っています。
 
先週、CO-OPで注文した「千日餅」が届き、家人に
「このあいだ食べたのとどっちが美味しい?」と問うてみたら
「同じものだったんやない?」とアジャパー~!な感想
 どっちも美味しかったとのことです。
千日餅.JPG
粒あんでは「阿闍梨餅」に軍配を上げてしまいましたが
「千日餅」には「ずんだ」がありまして
「ずんだ」好きのわたしを喜ばせてくれるのです。
「ご高僧の被り物をいただく」お餅は
どちらも美味しいお餅ということで・・・。

きな粉のおはぎ [茶余飯后(和スイーツ)]

天井桟敷の階下にある「鍵屋」のおはぎ
小豆の美味しいおはぎ~!!で有名
かぎやのおはぎ.jpg
粒あん好きのわたし好みのおはぎ
 
今回、初めて「きな粉」を買い求めてみました。
 
家に帰ってから箱を開けたら
きな粉の香ばしいかおりが漂ってきて~
きな粉のおはぎ.jpg
うっわーー!
きな粉のおはぎは
粒あんに負けることのない美味しさーーっ!!
 これはもう、≪かぎやのおはぎ≫にゃ、きな粉は外せない!!。

前の10件 | - 茶余飯后(和スイーツ) ブログトップ