ラクテンチの「桜まつり」とサクラ そして「桜花賞」 [☆旅空百景]

今年のお花見は「ラクテンチの桜まつり」へ
花曇りでソメイヨシノは、少し散り始めてはいましたが
スギ花粉飛散の終盤が早めだったので、目の症状に悩まされず、マスク装備(2枚重ね)で、お花見を楽しみました。

桜とキリンの親子さん

(ホンモノのキリンではありません。)
昔は、ゾウもキリンもいて、餌やりもできました。
ゾウさんは、掃除機のノズルみたいにお芋を吸い込んで
「キャッ!」
キリンさんに餌のリンゴを食べさせてようと近づいたら
長くて黒いグロテスクな舌を差し出されて
「ギャャーぁ!」
なんてこともありました。
現在は、ロバとヤギに餌(人参)やりができます。

ロバの名前は「ロロ」
若い女性客(高校生くらい)に、ちょっかいを出しているのを目撃。きれい好き男子です。
餌を買おうと、お財布を出してたら
何やら視線を感じて・・・その先には

ヤギさんたちが、柵から顔をのぞかせていました。
「はよ、頂戴な~」と「待ち受けモード」
歯をむきだして、まるで笑ってるみたいで(Grin Grin)可愛いらしい~健気さに思わず、大笑いしちゃいました。
この日は、1972年にチンパンジーのサクラが来園した日。
お昼の食事に、好物のキウイフルーツ・ブドウ・オレンジ(サンクイーン)が用意されていました。美味しそうに食べるサクラさん・・・良かったね~!!

ラクテンチに来てから、53回目の桜まつり。
穏やかに桜のシーズンを過ごしていたサクラでした。
数年振りに「あひるの競走」の「障害物競走」レースに投票して(賭けて)みました。ひゃーーっほー!、投票したアヒルが優勝したのです。

初めての予想的中!!
子どもの頃、当てたら「ハンカチ」のお土産がもらえていました。ハンカチをゲットした子は羨望の的だったなぁ・・・。大人になって幾度かチャレンジしても全然、ダメでした。何十年も当たったためしがないから、ほぼ諦めていました。

ハンカチがなかったので、アヒルの口をした可愛いホイッスルをいただきました。
吹いてみたら、ガーガーァうるさいったらありゃしない!!でも、このお土産、桜まつり期間だったから「桜花賞」の賞品になりますね。嬉しい大当たりでした。ちなみに、この日(4月7日)は、2024年桜花賞のレース日でした。
2024-04-21 13:30