SSブログ
茶余飯后(和スイーツ) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

やせうま [茶余飯后(和スイーツ)]

『やせうま』
やせうま.JPG
ときどき、食べたくなる「おやつ」
小麦粉の麺を湯がき、きな粉とお砂糖をまぶす
とってもシンプルで素朴な甘味です。
一説によると、さかのぼること
平安時代よりありし「おやつ」だとか。
 
 同じく郷土料理の「だんご汁」の麺と両用する方もいらっしゃるようですが、わたしは、薄くのばしてある、市販の乾麺のほうが断然、美味しいと思います。それに、手間もかからず、砂糖入りのきな粉もついています。(ホントは上手く、作れないんですけどね~)
 
 
「やせうま」と名のつくお菓子もあって
 きな粉の餡にグラニュー糖がまぶされた(左)、焼せんべいなった(右)があります。
 
豊後銘菓 やせうま 5個入り やせうま本舗 田口菓子舗 (送料別)
大分県郷土銘菓 焼やせうま 豊後伝説 14枚入 大分物産

きな粉の「豊の醬油餅」 [茶余飯后(和スイーツ)]

お供え用のお菓子を買いに行ったら
「豊の醬油餅」のパッケージがかわってて
「きな粉」と書かれてた。
豊の醬油餅・きなこ.jpg
「きな粉」大好きだし、バージョンアップを期待して購入。
きなこ・豊の醬油餅.jpg
しっとりした求肥の餅が、香ばしい「きな粉」に包み込まれてる。
一口入れたら、きな粉の風味のあとに、醤油味を感じ
なんとも複雑な味だわねと
舌鼓を打ちかけたら
次の瞬間、舌触りが違うと気づく
「ありゃ、ぃやーーや、いあーん」
あんこが変わっていると気づく。
以前は、粒あんだったのに
「こしあん」なのね・・・。
粒あんラバーは、気落ちしてしまった。

豊の醤油餅 [茶余飯后(和スイーツ)]

「九州味は、お好き?」で
九州のお醬油のことに触れたましたが
お醤油味といえば、「豊の醬油餅」という
お菓子の事を思い出しました。
豊の醤油餅.jpg
以前、頂いて食べました。
小豆あんが醤油味なのですが
あまり醤油っぽくなかったのです。
これを食べたら、むしょうに
「むか新」のみたらし団子が食べたくなったのでした。

珈琲☆寒天☆ぜんざい [茶余飯后(和スイーツ)]

CO-OPのカタログに載るのを
待ってたスイーツ
さっそく、注文したっ!!
販売者が「銀座花のれん」
珈琲寒天ぜんざい.jpg
珈琲味ぜんざい寒天で固めた
コーヒーゼリーの兄弟みたいな「涼菓子」
  
 スジャータなどのコーヒーフレッシュをかけて食べると、さらに美味しい。
温かい緑茶(知覧茶)といただきまーす。

タグ:和菓子 co-op

白樺羊羹 [茶余飯后(和スイーツ)]

白樺羊羹・抹茶.JPG
白樺羊羹『抹茶』
白樺羊羹.JPG
六花亭の羊羹は、一般的な羊羹よりも、賞味期限が短め
というのも、やはり甘さが控えめだから・・・かしら?。
そして、なかでも一番美味しいと思うのが「黒糖」なのは
『羊羹は、甘くあるべし』な、わたしの感想です。
 
この「白樺羊羹」の筒式
「にょろにょろ押し出し」「五勝手屋羊羹」仕様は
引っ張り過ぎたら、糸が切れてしまいました。
 
 食べたあとの空き箱は、引き出し式なので紐で取っ手をつけると、ちょっとした小物入れとして使えるのがいいのです。両面テープで貼りあわせて、箪笥みたいに重ね、糸などの洋裁道具入れにして、重宝しています。

コメント(0) 

キューブでキュート [茶余飯后(和スイーツ)]

この夏、友人から手土産として
福砂屋さんのカステラを頂きました。
福砂屋1.jpg
立方体を開くと、2切の
キューブでキュートなカステラ[るんるん]
福砂屋2.jpg
(コーヒーカップは安野焼・お皿は小鹿田焼)
カステラを食べるたびに、「大きさ(幅)が小さくなってない?」って
カステラのサイズが、気になる私も「こりゃ、参りました。」

コメント(0) 

ついで買いで "0824" おやつよ [茶余飯后(和スイーツ)]

"0824" 『おやつよ』
 
SOU・SOUのネットショップで買い物をして
送料無料にするための「ついで買いで・・・」
SO-SU-U カステイラ
伊藤軒・sousou1.jpg
SOU・SOU×伊藤軒
"0147"  おいしいな
伊藤軒・sousou2.jpg
ポップで愛らしい姿かたち  ちょうどよい甘さのカステイラ
 
おかき&あられの「おぶうけ」「伊藤軒」さんの
商品だったことを最近になって知りました。
ついで買いも、嬉し楽しです。

コメント(0) 

うすきの「どら焼」と「石佛饅頭」 [茶余飯后(和スイーツ)]

足をのばしてまで行ってみる価値ありという
和菓子屋さんの「どら焼」を求めて
高進堂さん.JPG
老舗の「高進堂菓子舗」さんへ
 
出来上がり予定時間まで待った甲斐がありました。
ほわほわのどら焼の皮に包まれた
控えめな大納言の美味しさと甘さ
その日に食べたお味も格別ながら
高進堂どら焼.jpg
こちらは冷蔵庫に保管して、翌日のおやつタイムに[るんるん]
手で半分に割ったところです。(コーヒーカップは小石原焼・お皿は小鹿田焼)
どら焼皮が、大納言のあんに、しっとりと合わさって
冷やして、甘味が増してさらに美味しかったです。
ここのどら焼は絶品[ぴかぴか(新しい)]
「知る人ぞ知る」ってお店があるもんですね。
 
石佛饅頭.jpg
名物という「石佛饅頭」のほうも
甘さ控えめ白餡とグラニュー糖がかかった
ビスキュイ風の皮がよく合っていて
懐かしい味が感じられて、美味しかったです。
 
ご夫婦でお店を経営されていて
お二人の仲睦まじく、穏やかなお姿が
微笑ましくもあり、心が和みました。

コメント(0) 

阿蘇の絶景「草千里」☆和モンブランの「栗千里」 [茶余飯后(和スイーツ)]

熊本産の和栗をつかった
焼きモンブラン『栗千里』
阿蘇の「草千里」をも連想させて・・。
栗(九里)より(四里)甘い十三里より
さらに甘く美味しい「栗千里」という事かしら(?)
 
栗栗千里.JPG
一口でパクリといきたいところだけれど
スプーンが付いていたので
ちゃんとスプーンでお上品に頂いてみました。
栗千里2.jpg
【鳥獣戯画の小皿にのせて】
『スイート・チェスナット』
和栗がふんだんに使われ、甘く香ばしい
和なテイストの美味しい『モンブラン』でした。
一度に2個食べるのは、躊躇われるから、もっと大きいといいな~。
倍のサイズの「栗二千里」「ダブル栗千里」とか。
栗千里①.jpg
熊本県が栗の生産量で西日本一という事は、このお菓子で知りました。
 
 ところで、阿蘇の雄大な絶景が広がる「草千里」でまた馬(引き馬さん)に乗りたいなと思ったら、この曲になってしまいます。ちなみに、草千里の引き馬さん達は「牝馬」ばかりだったのよ・・・。
 お馬さんとふれ合ったりしても、この歌と「グラム・パーソンズ」を思い出してしまいます。ペダルスティール・ギターの音と歌声が、心地よい物悲しさを醸し出していて好きです。もちろん、ザ・ローリング・ストーンズのミック・ジャガーの歌声のほうも好きだけど。

コメント(0) 

おてづくり最中 [茶余飯后(和スイーツ)]

中身のあんこと最中が、別包になっていて
あんこを最中で包んで食べるという趣向の
『本館(日本銀行)もなか』
てづくり最中2.jpg
「おてづくり最中」を頂いて
てづくり最中1.jpg
包みたての最中というものを初めて食べました。
抹茶あんとこしあんは、羊羹風でもあったけど
なかでも、つぶあんが一番美味しかったし
サクサクな最中の皮がこんなに美味しいなんて~!と
すっかり、味を占めてしまいました。
 
数週間後、コープのカタログで、最中皮だけの
「おいしい もなか」という名前の商品を注文しました。
もなか・つぶあん.jpg
おなじみの井村屋の粒あんを入れて(包んで)みました。
しかーし、何だか味気ないというか
物足りない最中になってしまいました。
もなか・スーパーカップ.jpg
そこで、閃いた[ぴかぴか(新しい)]「スーパーカップ」を登場させようと
アイスと粒あんのコラボでもぐもぐ、パクパク
カロリー過多な「おてづくりもなか」になり・・・。
美味しかったのだけど、あとですごーく後悔しました。 
 
伊勢製餡所 おいしいもなか 12組
ところで、最中の皮は、和菓子屋さんが自分のところで作っているものだと、ずっと思っていたんだけど、『最中種屋』さんという専門職が存在していると知ったのは、ずっと大人になってからです。テレビをみて、知ったときは驚きました。

コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 茶余飯后(和スイーツ) ブログトップ