夏風呂の日 [ほっ!とスプリング(温泉)]
コロナ感染症とそれ以外の諸般の事情にて、温泉には、もう一年近く行っていないんだけど
自宅で、温泉入浴剤を使って、各地の温泉地に
思いをはせるという、楽しみかたをしている。
今日は、『アルカリの湯「美人湯」くまバス』
山鹿温泉の「さくら湯
」
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)

発祥は、380年前からという歴史をもち
現在の建物は九州最大級の木造温泉![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
山鹿といえば、「山鹿燈篭祭り」和紙で作った燈篭を頭に飾って踊る、艶やかな祭りを現地で見てみたいな~。泉質は、わたしの大好きなアルカリ単純泉、山鹿温泉に行ってみなくちゃ!。
今朝、気持ちいい、あつーい温泉に長湯してしまい、「わーー、長湯だめだったー」と、あわてふためき、目覚めるという、夢をみてしまった。
そうしたら、今日は『夏風呂の日』だった。

お肌すべすべに ニンマリ![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
淡いラベンダーの香りは
しつこくなくて、心地よい
湯~ったりしてしまい
長湯してしまいそうになった。
こうなると
もう正夢みたいだわ。
夏場でも浴槽に浸からないとお風呂に入った気がしない。入浴がシャワーだけっていうのは、夏でも稀なことなので、しばらくの間シャワーのみの入浴だった期間があって、温まらないから、足湯を併用したりでタイヘンだった。浴槽にゆったり入れるのって、やっぱり最高~![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
ちなみに、『夏風呂の日』は「夏の風呂の爽快さを知ってもらおう」と制定されたそうな・・・。そう、夏でも、シャワー浴だけじゃ「お風呂」じゃない。
2021-07-26 20:30