『わるそう風神と追いたくる雷神』 [★趣味の百花]
『風神雷神が、ぶっ飛ばしてる』

ユーモラスな
博多座の「風神雷神」
風神さまが「あっかんべー」

風神さまは、博多弁で言うところの「わるそう」=悪ガキ
博多座へ行くと、劇場内エントランスにある、この博多織のタペストリーを眺めては、いつも笑ってしまいます。
「わるそう風神」と「追いたくる雷神」
(「あっかんべー」と、からかう風神さまを「追いかけ回す」雷神さま)
ちなみに「おくしださん」こと「櫛田神社」の拝殿破風がもとになっていて、「櫛田神社社殿 破風飾り本彫り 風神雷神あかんべえ雲間の博多山笠図」という名前だそうな。福岡では有名な「故・西島伊三雄氏」のデザイン。
そして、西島伊三雄氏の描く子ども達(童画)は、ほのぼのとしていて、温かみと懐かしさがあって、大好きです。

(豆うちわ)子ども山笠「のぼせもん」~オッショイ!
新型コロナウイルス症の感染拡大防止のため、博多山笠も早々と中止が決まったし、地元の夏祭りも中止になるようす・・・これからも色んな影響が出てくると思われるけど、「オッショイ!」「オイサ、オイサ!」で、もう一丁、頑張らんといけんね。
2020-05-03 15:00
コメント(0)
コメント 0