ほのかなバラの香り「ローズゼラニウム」 [★花聴風月(Flower)]
4年前イベントに参加して、鉢植えの花を
お土産にいただける機会がありました。
蚊よけになるという、『蚊嫌草(カレンソウ)』
可憐で淑やかな「ローズゼラニウム」を選びました。
今年も可愛らしい花が、咲き始めています。

ハーブ系なので葉っぱを触ると
ほのかに、バラの香りが漂ってきます。
このゼラニウムをもらった頃は、「熊本地震」が起きて、1~2週間後ぐらいだったと思います。また緊急地震速報が入るのでは?と、不安だった気持ちをこの花が、少し落ち着かせてくれました。
育てやすい品種なので、すくすくと育って、毎年この時期になると、次から次へと、花を咲かせてくれています。
葉っぱを乾燥させると「ポプリ」が作れるというので、今年は挑戦してみようかな、と思っています。
お花(植物)は、上手く育たなかったり、枯れることもあるけれど、愛を注いで育てていると、花を咲かせてくれる、期待にこたえてくれることも、少なからずあります。この歌のように・・・「こたえをもらうには、愛が必要」なのですね。
「LOVE IS THE ANSWER」
ルーマー(Rumer)~彼女の「のびやかで、透き通った清々しさのある歌声」が大好きです。
2020-05-04 10:00
コメント(0)
コメント 0