卍 両子寺のご機縁 [★くにさき逍遥]
仏様とご縁を結ぶ国東半島「両子寺縁日」というバスツアーに申込みをした時点で、すでに満席・・・縁がなかったものと諦めていたところ、定員を増やすことになったと連絡をいただき参加できる運びとなりました。

仁王像に出迎えられて山門へ
護摩堂にて、若住職さまの指導のもと『ご作法~「火と水の行法のようでした」』・『ご真言』と身の引き締まる思いのする護摩修行をいたしました。
燃ゆる護摩木に手をかざし、御祈願をしたのち、奥の台座の「不動明王像(鎌倉期の作)」に手を合わせ、ご拝顔することもできました。護摩焚きの読経が終わるころには、街中では耳にすることのないミンミンゼミの鳴き声がお堂の中まで聞こえてきて、静粛さのなかで清々しさと心の平安を得ることができました。

護摩焚きのあとは
精進料理の昼食をいただきました
お料理は、陶器で一式、可愛らしい唐子絵の
器に盛りつけられていていました
(双子の子どもの神様にふさわしく)
田舎こんにゃく・胡麻豆腐
季節野菜の煮物・和え物など
どれも素材を生かした美味しい味付けがされ
珍しい天竺芋の和え物などもあり
おもてなしの数々、有りがたく頂戴いたしました。
客殿の横にいたビーグル君(♂)
迷い犬で、里親募集中とのこと
4歳なんだそう・・・飼い主さんとはぐれて
辛い思いをしたのでしょうか
7~8歳に見えました

一緒に遊んで、仲良しになったけど
私たちの帰る時刻が迫ってきたら
途端に悲しそうな表情になっちゃった
仏様のご加護で
新しいお家と家族が早く見つかりますように!
2014-10-11 21:00
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0