ずんだ・DE・ZANMAI [茶余飯后(和スイーツ)]
先週の新聞(朝日・be版)に「あんパンとクリームパンどっち好き?」という読者アンケート結果が載っていて、71%の人が「あんパン」派だった。他に好きなパン9位の中に、まさかの「うぐいすパン」が入り込んでいた。その名を目にするとは予想だにせず・・・びっくり!。最下位の9位だったけど、意外と健闘していた(もし、アンケートに参加して、わたしが一票を投じていても、8位ドーナッツ系との50票以上の大差は縮まらないけど・・・)。少数ながらも根強く「うぐいす」派がいて「ホーホーキョで、ケッコー!」嬉しくなってしまった。
ところで
「うぐいすパン」と同じく青豆ということで
「ずんだ(枝豆)」の話題が尽きませぬが・・。
一人ででかけても、家人が行福(福岡へ行く)するときも
買って帰る(お土産のリクエスト)は
いつでも「ずんだ」もん。
みちのく夢プラザで「ずんだ餅」は外せません。
今回の「行福土産」がコレ

ずんずん、ずんだ~。
「ずんだあん」というのがあったからと、こちらも買ってきてくれた。
業務用(?)って感じですけど。

250g入り(オノデラ食品)
いっぺんには、食べきれないから
少量に分けて包み、冷凍保存しております。
ずんだまみれの『ずんだ・DE・ZANMAI』継続中~。
数か月前、スーパーで「ずんだあんバター」という商品をみつけて買ってみました。トーストに塗ったりして食べました。初めは、なかなか良い味で、便利だと思っていたんですが・・・2/3ほど食べた時点で、味に飽きるというザンネンなことになってしまったのです。ずんだなら、何でもかんでもという訳にはいかない、ずんだ(お豆)好きです。
ところで、福岡市では、「天神ビッグバン」という名の爆発(再開発)が続き、「新天町商店街」の爆発も近いよう。「みちのく夢プラザ」も3年前に現在地へ移転しているし、どうなることなんでしょ。爆発(再開発)後に、お気に入りだった「あの店、この店も消えてしまったよ」ってことにならないことを願うのみです。(「吉祥果」のランチがまた食べられますように~! それから社食系の「新天地倶楽部」も残してほしい)。
2024-07-24 13:30