豊後高田の昭和の町へ行ってきました。今年で、10年目を迎えるという「懐かしさと思い出のあふれる町」。

昭和の町として、脚光を浴びはじめたころ訪れた時(9年くらい前)は、駐車場が無料だったけど、商店街へは、かなり歩いたと記憶。今回は駐車場からの近道を教えてもらったので、ブラブラ&テクテク歩きが楽しくできちゃったし、遊べる施設も増えておりました。


 履物屋の別嬪さん、看板娘「ゆきちゃん」
8歳になる商店街の人気者さんが「いらっしゃいませ!!」とごあいさつしてくれました。
昭和初期に建てられた銀行や木造三階建ての呉服店など
お宝級の建物が、さりげなく点在する町。
 
元銀行の建物内では、生誕100年となった『昭和の大横綱・双葉山』の特別展が開催されていました。
元銀行には大金庫があり、金庫内には、「三億円分のお札束」が鎮座しておりました(もちろん、ホンモノではあーり万せん円ぇん!!)。

「昭和のクイズ」に答えて缶バッチを作ったり、ほわほわできたての綿菓子(綿飴)のサービスや、立ち寄った和菓子屋さんでお茶を一服いただいたりと、温かなおもてなしの数々を受けました#59126;

そして、お肉屋さんで揚げたてのコロッケを買い食いしたりと・・・。

手芸屋さんの店先にはキューピーさん
昭和の町に"ガオーー"な鉄人28号
 
観光バス(不定期)として、「ボンネットバス」が街中を走っていました。
 
そのボンネットバス(紙製)に入った最中(6ヶ入)
「もーな・菓」をお土産に買って帰りました。

最中は、粒あんとピーナッツあん。アンコがぎっしり詰まって「もーな」美味し最中#59126;
 
昭和レトロを意識して、寿千窯の水玉・お湯のみ茶碗を使って、お茶タイム。

「もーな」とは、豊後高田の方言で、強調する「とても」や「たいそう」という意味とのこと。
 
『もーな☆昭和レトロ』を満喫した一日でした。
 
町のHPはこちら→豊後高田/昭和の町