SSブログ

防災BOOK [☆雑記帳]

東京都民じゃないけど「東京防災」
東急ハンズで買いました。
ヘルメット.jpg
参考になりそうな「防災に関する本」は
つい買い求めてしまいます。
「女性のための」というタイトルにひかれたり
「風呂敷」も防災に役立つというので買ってみたりも・・・。
防災ブック.jpg
 「ふろしき防災BOOK」は風呂敷が、災害時に「マスクや給水袋になる、けがや病気に対応する、物や人を運べる、避難所での暮らしに役に立つ」など。そして、風呂敷の普段使いのヒントにもなります。
 
 昨年から、新型コロナウイルス感染症により
避難時には、追加しましょう「マ・タ・タ・シ・テ」と
=マスク  =タオル
=体温計  =消毒液
     =手袋(ビニールなど使い捨て)
 
 マスク、タオル、アルコールウエットティッシュ、手袋(軍手)は、何年も前から持出(避難)袋に必須としているけれど、『体温計、消毒液、ビニール手袋』も用意が必要となりました・・・。さらに、持ち出すものが増えて、もう十分に多いんだけどなぁ・・・。
 
 ところで、anan「防災BOOK」で、「ハンズフリーLED・ネックライト」を知りました。ベッド脇にこのライトと防災スリッパの「足まもりっぱ」を置いています。
足まもりっぱ.jpg
 以前はスニーカーや避難用のリュックも寝室に置いていましたが、持ち出す自信がないので、最小限にしました。「持ち出すものは、命だけ」とTVで、防災の専門家さんが、おっしゃっていたからです。
 
パナソニック LEDネックライト(首にかけて両手が使えるハンズフリー懐中電灯) BF-AF10P-R(ビビッドピンク) ◆
【あす楽】【防災グッズ】足まもりっぱ Z1213 ▼ 防災スリッパ 特殊シート 室内履き
[追跡可能メール便での発送は10冊まで]風呂敷の本 『ふろしき防災BOOK』 風呂敷専門店・唐草屋
アンアン特別編集 最新版 女性のための防災BOOK (マガジンハウスムック)

「妙麟」妙林尼 [☆雑記帳]

 実は、この著書の登場人物に、ご先祖様が実名で出ているというので、この春に買い求めて読み始めたのでしたが、冒頭から疑問が生じました・・・。

 「ラウラーデ・ドミヌム」なる聖歌とは?、篠笛で吹ける曲なの?、六本かしら七本調子かしら?と読み進まず、頓挫すること約5ヶ月が経ち、8月に入ってから気を取り直し、頑張って読了いたしました。
妙麟尼.jpg
やっとこさ、読み終えたら
筆者いわく「創作度90%」なんですって!!
先に知っていれば、さっさと読んでしまったわよ・・・。
 
 『血なまぐさいキリシタンが出てきてうんざり。殉教という言葉を軽々しく、いとも簡単に口にする信徒の姿に辟易した。』『妙の若き日の恋物語は退屈。ステレオタイプの嫁姑の確執。』『激情型の展開が、まるで韓国(宮廷)ドラマみたい。』『"鶴崎踊り"が雑な扱い方をされている。歴史あるこの踊りの説明が一切ない。』『当所では、"メザシ"ではなく、"唐人干し"と呼びます。』と、ここいらで止めにいたしましょう。ご先祖様に免じて・・・。
 
 大友氏(大友宗麟)の小説では、こちらが心に残っています。
王の挽歌 (遠藤周作歴史小説集) 王の挽歌(上)(新潮文庫) 王の挽歌〈下巻〉 (新潮文庫)

ジャポニカ学習帳で血圧手帳 [☆雑記帳]

ジャポニカ学習帳の5号(A6)サイズ
このノートは、お薬手帳と同じサイズなので
「血圧手帳」として使っています。
2冊目のキセノン手帳です。
血圧手帳.JPG
昨年の5月から新型コロナ感染症の
対策のため、朝と昼or夜に体温を測っています。
 
さらに、昨年の12月に
対人関係で不穏なことがあって以来
一時的に血圧が高いことがあったので
朝・晩に血圧を測り始めました。
そして、血圧測定と同時に検温もして
このノートに記入しはじめました。
 
かかりつけ医へ受診時、時たま血圧が高い
「白衣高血圧症」になることがあります。
高かった時にのみ、お見せする
「通常は、高血圧ではありません!」
と言うのための「血圧手帳」・・・。
 
今年の春にお亡くなりになった
「琴剣さん」の温かみのあるイラスト
このタッチの絵がもう見られないって・・・。
悲しい、さびしいです。

博多の「やわうどん」 [☆雑記帳]

もう、3年ほど前のことになるけど
会計の時に「可愛いうちわ~」っていったら
どうぞ、お持ち帰りください!って、美人な店員さんが
言ってくれたので、遠慮なく頂いて帰りました。
 
博多駅の地下にある「大福うどん」さん
【えびす顔になるうちわ】
大福うどん.JPG
その大福うどんの「えきちか店」のほうが、8月末で閉店なのだそうです。
「1番街店」と2店舗だったから致しかたないのかな。
新型コロナウイルスの影響は、老舗のうどん店にも及んでいるのです・・哀しい。
 
◯博多駅で食べるなら「大福うどん」
◯天神で食べるなら「因幡うどん」
今はないけど
◯川端通商店街で食べるなら「英ちゃんうどん」
こちらも今はないけど
◯持ち帰りなら大丸デパートの「牧のうどん」
(牧のうどんは、博多うどんよりさらにやわやわ)
ちょっと待っても、並んでも、食べたい
◯「うどん平(たいら)」
そして、何より食べたくなったら
うどんのファーストフード店
◯「うどんのウエスト」
 
 いつも「丸天うどん」か「ごぼ天うどん」に悩んで・・・「やっぱりごぼ天」になります。
 うどんのサイドメニューは『かしわのごはん、もしくはおにぎり』あれば、おいなりさん。
 
 最近、「北九州の資(すけ)さんうどん」は店舗数増やしているし、キャナルシティで食べた「能古(のこ)うどん」も細麺でコシがあって美味しかったな~。
 博多区にある「承天寺」が「うどん・そばの発祥地」ということも有名で、「承天寺」=「臨済宗」なのでかな?と思いますが、親戚の法事があった際に、臨済宗のお坊さんから「修行時、"うどんの日"があって、その日は思いっきり大きな音を立てて、お腹いっぱい「うどん」を食べられるから、辛い修行において、唯一の楽しみだった」という、微笑ましいお話を伺ったことがあります。各寺ごとに食べる量の競争にまで、発展するとか・・・。
 
はかたやわらかうどん.jpg
 CO-OPの「博多風やわらかうどん」は、博多うどんのやわらかさを味わえるうえ、ごぼう天(ごぼ天)も入っていて、美味しいので、カタログに載ると必ず購入しています。
 ただ、作っている工場が、讃岐うどんの「四国」にあって、九州じゃないところが、なんともユニークです。
 夏でも、汗かいても、フーフーして食べたい「うどん」大好き。

九州味は、お好き? [☆雑記帳]

地域の好みの味を売りにする商品の数々を目にすると
口に合うかな?って、つい試してみたくなるのが常です。
 
 『九州を味わう たまねぎドレッシング』
たまねぎドレッシング.jpg
キューピー(佐賀・鳥栖)で製造されているドレッシング
濃口醤油なので、色は黒め。だしがきいてて味も少々濃いめ。
叙々苑の「野菜サラダのタレ」を思い起こす味でもあり・・・。
かけ過ぎに注意しながら、気に入って、ただ今、2本目を使用中
(でも、フンドーキンのドレッシングの方が好きだなと思い始めている。)
 
そのフンドーキン醬油を使った
三幸製菓の『ミニサラダ』
ミニサラダ.jpg
これは、甘辛くて「ザ・九州」って感じの味で、美味しい。
 
AGFのレギュラーコーヒーの「エリア限定」
『ちょっと贅沢な珈琲店』
九州まろやかブレンド.jpg
贅沢ってうたってるけど、リーズナブルな価格
一昨年から、飽きのこない味が気に入って
今では「小川珈琲」と代わりばんこに購入している。
 
 「九州味」といっても、山を越えれば、言葉(方言)もアクセントも違う九州各県。特にお醤油は各地に甘味とコクの違いがあって、佐賀県・呼子に泊りがけで旅行したとき、名物の「イカの活き造り」を付いてきた刺身醤油で食べたら、甘すぎてダメだった。テーブルにあった漬物用のかけ醤油(普通)に替えて食べたほど・・・。
 その旅館のお醤油は長崎のメーカーだったから、「距離的にも味も、呼子は長崎が近いんだな」と、のちに、『お料理が甘くないと長崎が遠いと表現する』って知った時にそう思った。

タグ:九州 珈琲

美味しい宮崎と長崎 [☆雑記帳]

マルタイの沖縄を除く九州7県の棒ラーメン
マルタイ 「まるごと九州を食す」7袋入(1袋2人前入)全部を食べ比べてみました。と言いたいところですが「とんこつ」が苦手なので、福岡(博多)、熊本、鹿児島を除く、宮崎、長崎、大分、佐賀の4つの味でしか、お試しが出来ていませんので、ご了承くださいませ~。

 
この写真の大きさと並べ方で
独断に満ちた順位はすでに、明らかですね。
 マルタイラーメン.jpg
 
大分「とり天」は鶏がら醤油」・佐賀「佐賀牛」は「牛塩」
大分&佐賀.jpg
 焼きのり付きの牛塩ラーメン、ゆず皮アクセントの鶏がら醤油、(佐賀は粉末スープ、大分は液体スープ)甲乙つけがたい味ではありましたが、どちらも同位の3位で予選落ちとなりました。
 
ということで 
 
宮崎「地鶏炭火焼」の「鶏塩」
長崎「飛魚」の「あごだし入り醤油」
たいへん、好みの味ということで
『リピート買い決定』となったのでした。
長崎宮崎.jpg
 宮崎「鶏塩」は、液体、長崎「あごだし入り醤油」は粉末のスープ。難をいうと、粉末スープは、魚粉の粉っぽさが残るので、魚の苦手な人には「あごだし」は、おススメできないと思われます。
美味しい「宮崎」と「長崎」
 
 以前、限定ビールの飲みくらべなんぞも、してみましたが
ただし、(佐賀、鹿児島、沖縄をのぞく)5県です。
ビール-002.jpg
 
明るく太陽のような清々しい味が美味しかった「宮崎」
和洋中と、どんな料理にも合う美味しさが魅力の「長崎」
宮崎長崎ビール.jpg
ビールも「宮崎づくり」「長崎づくり」
 やっぱり両県が、飛び切り「おいしゅうございました」

ローリングストックⅢ 即席麺編(養々麺) [☆雑記帳]

カップ麺以外の
即席麺のローリングストック
どんぶり鉢とラップを使う
養々麺.jpg
食欲がないときに食べることも多々ある
『養々麺』
 
 この商品は、由布院の旅館「玉の湯」の売店(由布市)でも販売されていました。(今も置いているんじゃないかしらと?)
 その時、「養々麺」を目にして、さすが「玉の湯」だわっ。なかなかの品選びね!と、ほくそ笑んだ私でした。
 一昨年まで、某デパートのカタログ通販で箱買い(会員は送料無料)していたんだけど、その通販もネット販売の影響を受け、終了してしまった。その後、地元のデパートの地下食品売り場に並ぶようになったので、チマチマと買っているのです。

ローリングストックⅡ 缶詰編 [☆雑記帳]

福岡市天神の「ツンドラ」
ここ2年ほど、福岡に行くこともなくなり
長~らくご無沙汰していたら、閉店してしまった。
ツンドラ・ボルシチ.jpg
ツンドラのボルシチ缶は、缶切りが必要だけど
ローリングストックに加えていた。
 
 お店が無くなっても、缶詰は、別のところで作ってるようだから、入手できるだろうなどと、高をくくっていたら、もう販売されていないみたい。
どうやら、これが『最後の一缶』ってこと!!
買っときゃよかった、あとの祭り。

ローリングストックⅠ レトルトカレー [☆雑記帳]

レトルトカレーのローリングストック
充実したストックぶりの今年の1月から
ローリングストック カレー.jpg
早や、半年以上が経ち
 すっかり、食べ尽くされてしまいました・・・
ローリングストック カレー2.jpg
2021年6月末の様子
引き出しの空スペースに他のモノを入れていたり
全くもって、補充が足りておりませんでした。
 
 そして、さらに今週に入ってから「北海道ビーフカリー」と「プチカレー」を食べてしまったので、現状は「ビーフハヤシ」しか残っていない有様・・・。
 
「防災意識を持たなきゃ、いかんです!」

防災備蓄 [☆雑記帳]

 また、やっちゃった。
〈2021年3月で、どちらも賞味期限切れ〉
防災備蓄.jpg
 「3月と9月に防災袋のチェックをする」と決めてたんだけど。期限から3ヶ月経ってしまった。
 
 私の身体が、非常事態発生だったから致しかたなしよね!と言い訳してる。「防災の備え」って、精神的にも金銭面でも余裕がないと、十分にできないものじゃないか、とも思う。
 とはいえ、新型コロナウイルス感染症に罹って、いざ入院となったら、準備が大変だろうと、洗面道具・下着など必要と思われるものをバッグに詰めていた。それが、今回の手術のための入院時に役に立った。やっぱり備えは大切だなと思う。
 
パンの缶詰「コーヒーのパン」
コーヒーのパン.jpg
 さらに、美味しく食べる方法=ラップして電子レンジに20秒、ほんわかさせて実食。香ばしいコーヒー風味。
期限前の味は不明だけど、美味しく食べました。
また、買っておきたい、防災備蓄缶詰パン
  
保存期間が5年のドロップス
防災ドロップス.jpg
お砂糖は長期保存が可能だし、湿気てないので
毎日1~2個づつ「最優先」させる
『お・や・つ』
 
 長期保存もの、3か月くらいは、期限切れてても大丈夫なんだな・・って思った。「非常食・保存用チョコレート」は、期限が切れたら、見るからに食べられそうになく、ダメだったけど。
 
サクマドロップス防災用プラボトル(サクマ製菓 5年保存 非常食 飴 キャンディー)
ドロップス(長期保存)が缶かん入りのほか
プラスチック容器のものもあった!!
缶入りは、開けにくいものね!
容器は、コップにもなるっていう、進化ぶり。
次は、これを買うことにしょう・・・。