『くまのぬいぐるみ』 [☆音楽(Music)]
ジャケットに『くまのぬいぐるみ』
"COME AND GET THESE MEMORIES"の歌詞にも出てくる『懐かしいテディ・ベア』
先週、実家で子どもの時の『お花見・行楽写真』をみていたら相棒が、幼いわたしは『小熊』にそっくりだと大笑い。言われてみると、たしかにコロコロしているし、顔も小熊の『テディ・ベア』によく似ていた・・・(笑)。
MARTHA AND THE VANDELLAS といえば、"Heatwave"。めちゃくちゃかっこいい曲で大好きです。ザ・シュープリームスに次ぐ人気で二番手?みたいに言われているようだけど、個人的には彼女達の方が好き。シュープリームスはなんだか鼻にかかった歌い方が多いから・・・。
このCDは、全部で12曲~懐かしい想い出を"PIXIE DUST"を使って、さらに煌めかせてくれるようなアルバム・・・。
『TEARS ON MY PILLOW』や『TO THINK YOU WOULD HURT ME』のような失恋の歌だって、モータウンの曲はいつも前向き。なぜか元気な気分になれる、気持ちいいくらいに・・・。わたしは、これこそ『モータウン・マジック』だと思う。
だから、モータウンの音楽が大好き~
永遠に色あせない音楽~THE MOTOWN SOUND
Cinder and Smoke [☆音楽(Music)]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
**He is Christmas** [☆音楽(Music)]
ひゃっ~ホー、新しいクリスマスCDだっ!
と言っても、中古盤だけど・・・。うれしいな!!。
最後の曲(⑩)が、『O COME ALL YE FAITHFUL』なので、ほしかったの・・・。
相棒が見つけて、プレゼントしてくれましたっ!!。
さっそく、『O COME ALL YE FAITHFUL』聴きました。きれいな歌声、とってもステキ!です。★★★★
Merry Taxas Christmas [☆音楽(Music)]
Taxasには行ったことがないけれど、アルマジロやサボテンに囲まれたクリスマス
飲酒運転で捕まって、留置所でクリスマスを迎えるという情けない内容の曲"②Xmas In Jail"。『ターキーが食べたいヨォ~、もうお酒飲んで金輪際、運転なんかしませぇ~ん!』っ~て、当たり前です!!(笑)。
今年もこのアルバムを聴きながら、雪など無縁そうなクリスマスに思いをはせています。★★★★
あと、このクリスマス映画も!!
ビリー・ボブは、ステキ!! "Feliz Navidad"
Gram Parsons のトリビュート盤で"Turn Turn Turn" [☆音楽(Music)]

Conmemorativo: A Tribute to Gram Parsons
- アーティスト:
- 出版社/メーカー: Rhino
- 発売日: 1993/08/17
- メディア: CD
このアルバムに*Joeyが参加してました。
"RETURN OF THE GRIEVOUS ANGEL"を歌ってる・・・。なんてこった!!。今日の夕飯はおでんで、コトコト煮込みに時間がかかっていました。晩御飯が遅くなっていたところ、相棒が私のCD棚を覘いて偶然(?)見つけたんです・・・。あ゛~っ、声が若いぞぉ~!。ハーモニカも吹いてたよぉ~!。あらためて聴いてみたら格好いいのよ、どうしましょ!【*ジョーイ・バーンズ・Calexico】
ザ・バーズのTurn! Turn! Turn! が頭の中、響きわたってゆきました。(ちょいと、からみ?)くるくる~くるっと。くるくるパー!。ライナーノーツもちゃんと読まなきゃいけないよぉね。CDになってからレコードと違って字が小さくて読むのタイヘンなのよ・・・。 あれれっ、フォトも載ってるよ・・・ とか言って、 最後に聴いたのはいったい何年前なんだい~?・・・。
Phil Spector's Christmas & 南部の唄 [☆音楽(Music)]
お気に入りのクリスマス・アルバムは数あれど、その中でも金字塔といえば、A Christmas Gift for You from Phil Spector ですね。毎年、これを聴かなきゃ納まらないってカンジです。クリスマスを心待ちにする可愛い乙女たちの歌声が壁に響きわたります・・。
この中でも特に、黒一点のボビー・シーン(女の子みたいな声もだせちゃう)のいるグループ、BOB-B-SOXX and the BLUE JEANS(③ THE BELLS OF ST.MARY ⑫ HERE COMES SANTA CLAUS) 2曲は、群を抜いていいなと思います。★★★★★
彼らは、ディズニーの南部の唄(Zip-A-Dee Doo Dah )のカバーも歌ってて、最高にステキ。クリスマスソングもココで試聴できますよ!!(Greatest Hits~MP3) ↓
全く別ものになってしまったような、"南部の唄"です~ 小鳥のさえずりも口笛?もなし。R&Bでパンチが効いたかっこいい曲に仕上がってます。

**Christmas Gumbo** [☆音楽(Music)]
『BE KIND REWIND』からFATSつながりで、Christmas Gumboの紹介。
実はコレあまりの可愛さに、ジャケ買いしてしまったものです!(笑)。トイプードルとの2ショット、かわゆすぎるでしょ!。 ④曲目の「I'LL BE HOME FOR CHRISTMAS」は、以前紹介したMixed Nuts (Lifesavers) にも入ってます。ブギ・ウギピアノも楽しくて、ファッツの微妙な外し加減と独特な唄い方が、ゴキゲンにきまってます。
こちらは、スタンダードなクリスマスソング集ですね。おいしい家庭の味のシーフード&オクラ入りガンボスープといったところ・・。★★★★
同じタイトルのガンボですが、下のは、おダシとりにザリガニや鯰の他、アリゲーター?、隠し味にサボテンが入ってるかも?といったガンボですね(笑)。お馴染みのクリスマスソングが一切なしだからと言って、食わず嫌いはいけませんよ~。秘方のHOTなスパイスが利いた絶品なガンボスープですよぉん!。
しっとり聴かせるアラン・トゥーサン、アーマ・トーマス、ネヴィル・B( アート、アーロン)の大御所たち、アーロンの息子アイヴァンらの元気な若手衆なども加わって、夢の競作をしています。私は大御所陣のほかに中堅どころのマーク・リボーとソニー・ランドレスに惹かれ、飛びつくようにして買ったのでした。(ギターがかっこいいよ~ん!!) 大御所たちも参加しているThe Creole Christmas も素敵なアルバムだけど、こちらも極めて良いのでお奨めです。★★★★★
"Open The Door Richard" [☆音楽(Music)]
ライブで観てみたいバンド"CHEVALIER BROTHERS"。わたしのJumpin' jiveの王様、 Louis Jordan の申し子たち。イギリス人らしい、ちょっぴり皮肉も盛り込んだ "Live & Still! Jumping "
賢者の贈り物とクリスマスイブの悲劇 [☆音楽(Music)]
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

100 Selected Stories (Wordsworth Classics)
- 作者: O. Henry
- 出版社/メーカー: Wordsworth Editions Ltd
- 発売日: 1997/09/01
- メディア: ペーパーバック
こちらが、ジョニー・エースの追悼盤。③NEVER LET ME GO や⑦SAVING MY LOVE FOR YOU などを聴くと、もっといい歌をうたっていけたのになと残念に思えます。④SO LONELY 好きです。享年25歳、自らの手で大切な命を・・・Oh、ジョニー!!。
**クリスマス・ソングCD** [☆音楽(Music)]
まだハロウィンも終わってないのに、巷ではクリスマスケーキの予約も始まりました。すこし気が早いけど、今年のクリスマスCDを買ってしまいました。(ここ数年は、年に一枚だけ購入と固く心に決めている~)
選んだCDは、『CHRISTMAS ISLAND』。歌うは「LEON REDBONE」。このおっちゃん、映画『MIXED NUTS』のサントラ盤にも入っています。
なんとも、おとぼけで心地よい脱力感に浸れます。スチールギターやバンジョーの音がほんわか楽しい気分を盛りたててくれてます。ドクター・ジョンが③Frosty The Snowmanでピアノ参加、デュエット。HOHoHo~!親父二人が雪だるまさんの歌を唄ってます!(笑)
昨年は、「ELVIS PRESLEY」の『CHRISTMAS PEACE』という2枚組を買いました。DiscⅠがクリスマスソング(Christmas)でDiscⅡがゴスペルソング(Peace)になってます。