「宗方姉妹」救世主はデコちゃん [☆映画(Cinema)]
「宗方姉妹」は、二女・満里子(高峰秀子)の存在(演技)がなければ、惨憺たる映画だったのではないかと思う。
古風すぎるタイプの長女・節子(田中絹代)は、夫・三村(山村聰)から「貴様のそこが嫌なんだ」と言われ、理不尽に何度も頬をぶたれる。三村は、先生と呼ばれプライドが高い、猫好き。親子猫4匹ほどの世話をしている。妻の実家に住み、仕事にもつかず一杯飲み屋で酒をあおる。
そのうえ「女房なんてものは衆愚の代表、重宝な道具だ、呼び鈴だ、洗濯板だ」とほざく三村、最期まで嫌悪感しかなかった。女性が結婚すると「法律上は無能力者」とされる明治民法(連続テレビ小説「虎に翼」を見て知った)は、とうに終わり新憲法が施行されているはずなのに。三村は男女の平等を認めることができない。戦前に取り残された、時代遅れの憐れな男なのかも・・・。
ところで、そんな暗い影の漂うスクリーンの中で
救世主はデコちゃんこと、高峰秀子
父・宗方(笠智衆)が、満里子をからかう。「なりばかり大きくてなかなか勇敢だよ、ハッキリしたもんだよ、今舌出すよ」「出さないかな今度は」「出るんならもう出ていい時分だが」と言われ・・・口を尖らせてみせる。そして、隙をみてお茶目にベーッと舌を出すという、可愛らしいしぐさ。
男前の田代(上原健)のパリ時代の友人という有閑マダムの真下頼子が、気に入らないので意地悪をする満里子。
「お酒は灘に限るって」と言ったり、元特攻隊の前島に「飲め、のめプロペラ」とはやし立てる。
デコちゃん、最高
節子が「京都の山ってどうして紫に見えるのかしら」というと、満里子は口をぱくぱくさせて「パクパク お汁粉の色みたい」ふたりは笑って「THE END」となった。
父の宗方は胃がんで、お酒を飲みながら節子に「もうあといくらもないんだよ」という(お酒のお銚子の中身のことではなく)。「お父さん、もう長くもなさそうだ」とつぶやく。苔寺で見た「椿の花がひとつ苔の上に落ちていた」~「昔から日本のものにもなかなかいいものがあるよ」と話す場面が心にしみた。
節子は「自分に嘘をつかないことが一番大事なことだと思ったの」「ほんとうに新しいってことは、いつまでたっても古くならないこと」と言った・・・。節子は田代に別れを告げ、ふたりの仲は終わったと分っていても。小津安二郎監督の作品としては、なんとなくまとまりに欠ける感じがしている。
2024-08-17 16:00
メロウ・メロウ・ワイン [☆酒肴明媚]
「Sacra」
チェリーフレーバーで甘口の「スパークリングワイン」
イタリア語の「sacra=神聖(サクラ)」と「桜」を掛詞にしているとのこと。
赤ワインは大の苦手、ワインは白(シャルドネ)、色付きでもロゼ。シャンパンは大好き。だから、ちょい飲みサイズとしてぴったりな甘口(メロウ)ワインだった。
ちょっぴりお洒落な感じのスパークリング
「Pink Champange」という曲の一節
「シャンパン、シャンパン メロウ・メロウ・ワイン」と歌いながら乾杯しました。
本来の歌詞は、「Champange Champange Mellow Mellow Eyes~シャンパ ン シャンパン メロウ メロウ アイズ」のよう。
でも、「Eyes」を「Wine」と聴こえるように歌っているとしか思えないのだ。わたしの「アホ耳」のせいかもしれないけど・・・。
「Pink Champagne」
ヘタウマ加減がステキなジョージィ・フェイム
ちなみに本家のジョー・リギンス(Joe Liggins)は、ルイ・ジョーダン様と同時代のお方なので渋くて憂いがある。↓
2024-08-17 10:40