Twinkle~クリスマスリース~ [お手製(Hand made)]
キットを買ったけど、何年間も手つかずにしていた
ビーズとワイヤーを使う「クリスマスリース」
一昨日に完成しました。

悪戦苦闘のうえ、今年のクリスマスに間に合いました。
ゴールドとシルバーの葉っぱを散りばめて
Twinkle~キラキラの光もの使いが
ちょっとゴージャスに見えるリース
歪な形ながらも、玄関ドアに飾ったら
それなりに、可愛いクリスマスリースで
玄関先が華やかな雰囲気になりました。
どうやら、わたしは
針金(ワイヤー)細工との相性が悪いみたいです。
テグスなら、使いこなせるんだけど
ワイヤーは失敗したら(へそを曲げると)扱いが大変です。

難易度★★★★☆とありますが
五つ星級の難しさでありました。
もう、この手のキットは買うまいと思った次第・・・。
2022-12-22 20:00
お久しぶりの「温泉本」 [ほっ!とスプリング(温泉)]
2022~2023年版の「別府八湯=温泉本=」
2019~2020年版から約3年の月日を経て

満を持して、お久しぶりに発行されました
~
パチパチパチパチ
~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
未使用の一万円札タオルと並べてみました。(特に意味はありませぬ)
ちなみに、このタオルは新紙幣が発行され、旧札になったら使う予定。いただき物ですが、福澤諭吉先生をゴシゴシするのが、恐れ多くて仕舞い込んだままという、貧乏性。
ところで、最新の温泉本

温泉本スタンプ帖(スパポートに代用できる)が付いています。
さらに、これを使って2023年の11月末までに名人の申請をすると「特別名人タオル(赤)」を入手できるという、趣向なのです。それに間に合わなくても通常の申請はできるとのこと。
つまり、左のスパポートが税込みで110円なので、スパポート一冊が付録という感じの定価660円(税込)。そして、入湯料無料券は消え、半額券「2枚」のみとなっています。
せっかくのスタンプ帖も、すでに新スパポートで、三巡目の温泉道行脚中のため、使用することはないと思われます。もっとも、1年の間に八十八湯制覇などいう大それたことは、ただ今、8ページ目(初段)の亀さんモードのわたしには到底、不可能なことでございます・・・。
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
とっても、さびしいです
でも・・・・
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
別府八湯の湯の尽きるまで
温泉道は続きます
2022-12-22 17:20