100均ソーイング [お手製(Hand made)]
100均の手ぬぐいタオルは、手ぬぐい以外の使い道もあるし、重宝なので、気に入った柄は、複数枚を買い求めています。端縫いがされているので、カンタンソーイングができる点も魅力です。

三つ折りにし、二か所だけ縫い合わせるだけで
袋物「あずま・みゆき袋」がカンタンにできます。
(マチを付けたら、四か所縫いです。)
この袋物は、エコバッグにもなるので
幾つあっても便利です~。
病後の身なので、型紙をとったり、布を裁ったり、バリバリとミシンがけする作業は、できないけれど、手持ちの可愛い柄の手ぬぐいを用いた、カフェカーテン作りを思いつきました。

以前、 カフェカーテンを作った時に残った
「カフェテープ」があったので、これを使うことにしました。

手ぬぐい2枚を横長に縫い合わせ
待ち針でとめたカフェテープを
ただ真っ直ぐ縫うだけの「超カンタンソーイング」

手ぬぐい2枚、合計220円で
小窓用の『カフェカーテン』が
出来あがりました。
2021-08-21 14:30
「妙麟」妙林尼 [☆雑記帳]
実は、この著書の登場人物に、ご先祖様が実名で出ているというので、この春に買い求めて読み始めたのでしたが、冒頭から疑問が生じました・・・。
「ラウラーデ・ドミヌム」なる聖歌とは?、篠笛で吹ける曲なの?、六本かしら七本調子かしら?と読み進まず、頓挫すること約5ヶ月が経ち、8月に入ってから気を取り直し、頑張って読了いたしました。
2021-08-21 12:30