夏の甘酒~あまざけしんじょ~ [★茶余飯后]
『~ここまでおいで、甘酒しんじょ~』の甘酒は
アルコール分の入っていないものだよね~?
小さい子どもには、当然ノンアルコールお米の糀で作った「あまざけ」

「冷やしあまざけ」
夏は冷やしたり、凍らせた「あまざけ」が美味しいよ。

『糀屋本店(佐伯市)』の氷甘酒は、冷凍品
半解凍して、好みの果物(缶詰のフルーツ)などを添えると、冷たくて見栄えの良い、デザートが出来上がり~そのまま、ストローをさしてチューチューして飲んでも美味しかったです。

かね松(安永醸造・国東市)の「あまざけ」
濃縮タイプなので、飲み物(牛乳など)に入れたり、お砂糖としても使えるので便利。
わたしは、「ホットミルク」に入れて飲むのが好き。
容量がある瓶入りの「あまざけ」は「飲む点滴」というネーミングが似合う。

臼杵の酒蔵(藤居酒造)のあまざけ
「ほっとさんのあまざけ」

みりんメーカーの糀甘酒
こちらも、牛乳割りがおススメ。
~あまざけしんじょ~
手軽に飲める「あまざけ(ノンアル)」もいいけど、やっぱり酒粕から作る「甘酒」のほうが好きだな~。
2022-07-11 16:00