秋風のヒマワリ [★花聴風月(Flower)]
臼杵市野津町落谷の「季節はずれ」と呼ばれている
「ヒマワリ畑」に行きました。

地域の方々の取り組みで、畑に植えられたヒマワリの種が
大事に育てられ、見事な花々を咲かせていました。
「蝉しぐれ」と「麦わら帽子」が似合う
カンカン照りの真夏のヒマワリ畑ではなく
涼しげな虫の鳴き声を耳にしながら
心地よい10月の秋風に吹かれつつ、ヒマワリを愛でるという
贅沢な体験をすることができました。

なんと、
ヒマワリの花をひとり5本まで持ち帰れました。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
親切な駐車場の誘導、花切りハサミを貸していただくなど
地域の方々のお心配りと、もてなしの数々にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

持ち帰り用のお花を選んでいたら
ハサミを入れたいヒマワリにミツバチがとまっていて
美味しそうに夢中で蜜を吸っていて、この花は
とうとう、切ることができませんでした。
この畑を散策している間じゅう、ヘンリー・マンシーニの
映画「ひまわり」のテーマ曲が、脳内で自動再生されたのでした・・・。
大輪の黄色い花は、元気を与えてくれるけど
ヒマワリの花言葉は「あなただけを見つめる」~なんだか、切ないな・・・。
2020-10-22 19:30
コメント(0)
コメント 0