秋の旨口〼ひやおろし(日本酒の日) [☆酒肴明媚]
10月1日は『日本酒の日』ということです。
銀座に「日本酒センター」があったことを知るわたくしめでございます。「日本酒センター」がなくなって、「お米ギャラリー」が移転して閉店してと「お米」にまつわるものが揃っていた「銀座」が、かつてありました。
銀座に行くと、ちょいと寄っていた「日本酒センター」
この年齢になっていれば、試飲にとどまらず、「きき酒コーナー」で実力なんぞを試してみたりもするのですが、当時は、まだうら若きお年頃でしたので、挑戦してみることがなく・・・今となっては、ちょっと残念なことをしたな~と思っています。
でも、ごっくん呑まないご作法の「きき酒」というのは
わたしには、きっと難しいことですね。
呑まなきゃ、お酒がもったいなくて・・・。
青森の日本酒「桃川」
co-opのカタログ載ったので、買い求めました。

「ひやおろし」の季節がやってきました。
喉ごし爽やか、辛口が旨ゃ~です。
秋といえば「秋ナス」
こめ油(レシピはサラダ油)でナスに焼き目をつけ、チリメンジャコ(別府湾で採れたもの)と赤唐辛子で煮る『ナスとジャコのくたくた煮』を作ってみましたが、少しこってりとした和食にもよく合うので、ついお酒がすすみました。
庭では「チンチンチン」と、カネタタキの鳴き声が響き
もう、すっかり秋です。
3年前に飲んだ「初しぼり」

やや濃いめの芳醇さで美味しかったな~〼
また入手できたら、呑みたい~〼
2020-10-01 10:00
コメント(0)
コメント 0