エコな「竹皮のお弁当」をもって [温nch~(温泉付ランチ)~]
別府の
家族湯へ『温nch(オンチ)』
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
おおいたの市内に『こけし』という名前のお料理店があります。
法要などの親戚の集まりがあった時に、一席が設けられるお店で、わたしも何度か会食を御馳走になったことがある、料理の味と質、そして居心地のよい雰囲気で、評判のお店です。
新型コロナウイルス感染症の影響で、店舗での飲食は一時お休みだった期間もあったようですが、テイクアウトの「お弁当」が始まったと知って、先月さっそく予約してお弁当を持ち帰り、自宅で美味しい料理(お弁当)を味わいました。
そこで今回が、2度目のテイクアウト
「温nch用」にしました。
焼きおにぎりの「こけし弁当(税込みで¥800)」

甘いスイ-トコーンやサクランボ
そして、カエルさんが付いていました。

先月は柏餅風のデザートが入っていたり(今回はあんこ餅)
四季の味を大切にして、一品づつに心が込められていて
そのおかずの数々が、目にも口にも嬉しいお弁当です。
特筆すべきは、竹皮に包まれているという点、見た目も実用的にもとても良いこと。
外出中に出たゴミは、必ず家まで持ち帰ることを心がけているので、この竹皮のお弁当殻は、エコな上にコンパクト、素晴らしいですね~仕切りのバランだってプラスチックじゃなくて本物なのです。
=「温nch」用としては、最強のお弁当=
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
別府湾に面した公園ビーチの駐車スペースでいただきました。
そして、温泉のほうは、いつもの「家族湯
」へ
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
中庭から、先々週は咲いていなかった
可愛らしい花々が、出迎えてくれました。


蛇口に付いた湯の花が、スゴーイ事になって〼
温泉に入る前にじゃがいもを蒸し釜にセット
湯上り後に卵と「バナナ」を蒸しました。
「バナナ」は、以前から蒸してみたかったのです。
3分ほど蒸したら、外見がグロテスク
になってしまいました。
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
家に持ち帰り、シナモンパウダーをかけて食べてみたら![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
フルーツが、スイーツに変わってました。
赤ちゃんの離乳食ぐらいのヤワヤワ「激ウマうま」で
甘さが増して、とても美味しゅうございました。
天然の温泉蒸気~蒸し釜の力、すごーい![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
2020-06-26 15:00
コメント(0)
コメント 0